こんばんちゃす。
遂に買い替えをしたMacBook Pro 13inchの登場です。
今まで使っていたモデルにはTouch Barが搭載されていなかったので、とても新鮮です。
こうして文字を入力しているときも予測変換で色々表示されていますが、スッと指を持っていくのはまだ慣れません...w(画面の明るさと音量を変えるのだけは慣れました)
Intel core i5搭載MacBook Pro2017からの買い替えになりますが、流石に6年とか経っていますので変化はたくさんありました。
まずキーボードが薄くなくなりノーマルに戻って、非常に入力しやすくなりました。ペチペチする感じが消えて、iMacについているMagic Keyboardを使っている感覚に近いです。
入力音に関しては自分はあまり気にならないのでスルー。
IntelからApple silicon に変わったので能力がすごく高くなったのが体感できました。DAWプラグインやソフトインストールも爆速。FCPXもサクサク起動します。本当に早い。
スピーカーも抜けが良くなって、よりはっきりした音になった気がします。(これに関しては曖昧)
持っていたIntel版とはTouch Barの有無だけで見た目は変わっていませんが、中身が本当に良くなりました。当時と同じ予算で、当時よりも良いものが買えるとは思っていませんでした。金額は高いですが、金額以上に満足させてくれるのがAppleさんですね...!
本当にありがたい....
これからも頑張って勉強に使わせていただきます。
しかし、買い替えをするとオーソライズ作業がたくさんありますが、今回もインストールするものをしっかり断捨離したので必要最低限しか入れてません。あとで使うだろうとインストールしていても容量食うだけですしね...断捨離しておいて正解でした!
ここで以前のMBPでも使っていたTypeCハブが活きます。こりゃまたありがたい...
これに合わせて持ち出し用のオーディオインターフェイスが欲しいですわね。
本当はここにSanDiskの外付けSSDをプラスして、ピアノとマルチ音源を入れておけばどこにでも持ち出せるセットになるので揃えられるようにします。
良いものには初期投資を惜しまず出しましょう...!
しばらくは勉強、作業を頑張ります!
ではこの辺でノシ